2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Rubyでの日時操作

月の日数を調べる標準ではないようなので、Railsのライブラリの一つのActiveSupportを使います。time = Time.mktime 2005, 2 #=> Tue Feb 01 00:00:00 JST 2005time.at_end_of_month.day #=> 28閏年にも対応しているようです。time = Time.mktime 2004, 2 #=…

acts_as_searchableのインストール

参考 http://hyperestraier.sourceforge.net/intro-ja.html#installation http://qdbm.sourceforge.net/spex-ja.html全文検索エンジンまとめ http://mp.i-revo.jp/user.php/kcvcrlkq/entry/289.html

HyperEstraierのインストール

cd /Users/xxxxxx/Desktop/hyperestraier-1.4.13 ./configure make mac make check-mac sudo make install-mac

QDBMのインストール

cd /Users/xxxxxx/Desktop/qdbm-1.8.77 ./configure --enable-zlib make mac make check-mac sudo make install-mac --enable-zlibを設定するとHyper Estraierの作るインデックスが小さくなるらしい。

HyperEstraier Install on MacOSX

全文検索システムであるHyperEstraierのインストール。ちなみにRailsで利用する。

Errno::EPIPE

Errno::EPIPE in IndexController#indexBroken pipe RAILS_ROOT: /Users/test/NetBeansProjects/moonlinx_betaApplication Trace | Framework Trace | Full Trace app/controllers/index_controller.rb:4:in `write' app/controllers/index_controller.rb:4:…